助成金制度

新潟県内で医療用ウィッグの購入を検討している方へ。

更新日令和7年7月1日

各市町村が実施している助成金・補助金制度の情報を一覧でまとめました。がん治療などに伴う脱毛でウィッグを必要とされる方が、安心して制度を活用できるよう、助成内容・対象者・申請方法・リンク先をわかりやすく掲載しています。医療用ウィッグをご検討中の方は、ぜひご活用ください。

新潟県内の医療用ウィッグ助成金まとめ【2025年7月最新版】

医療用ウィッグは、抗がん剤治療などによる脱毛で悩む方の“心と暮らし”を支える大切なアイテム。新潟県では現在、県内の多くの自治体で購入補助が実施されており、その内容は以下のとおりです。

🔸 新潟市(最大2万5千円):

新潟市がん患者アピアランスサポート事業では、ウィッグ購入費の2分の1(最大25,000円)が助成対象です。申請には診断書・領収書等が必要です  。

🔸 長岡市(最大2万円):

令和7年4月1日~令和8年3月31日の間に購入された補整具が対象。ウィッグ等の購入費用の半額(上限20,000円)。申請書・診断書・領収書・カタログなどが必要です  。

🔸 三条市(ウィッグ25,000円、人工乳房50,000円まで):

令和6年4月1日~令和8年3月31日購入分が対象。ウィッグは費用の2分の1で、最大25,000円補助。人工乳房は50,000円上限  。

新潟県のがん患者向け医療用補整具助成制度

新潟県のがん患者向け医療用補整具助成制度一覧

新潟県内のがん患者向け医療用ウィッグや補整具の購入費用を助成している市町村の一覧です。詳細については、各市町村の公式ウェブサイトを必ずご確認ください。

市町村名 助成額 対象者・条件 公式リンク
阿賀町 購入費の1/2(上限25,000円) 町内在住で、がん治療を受けた方 阿賀町サイト
阿賀野市 購入費の1/2
ウィッグ・乳房補整具:上限25,000円
人工乳房等:上限50,000円
市内在住で、がん治療を受けた方 阿賀野市サイト
糸魚川市 購入費の1/2
ウィッグ等:上限20,000円
人工乳房:上限50,000円
市内在住で、がん治療を受けた方 糸魚川市サイト
魚沼市 購入費の1/2
ウィッグ・乳房補整具:上限25,000円
人工乳房:上限50,000円
市内在住で、がん治療を受けた方 魚沼市サイト
小千谷市 購入費の1/2
ウィッグ:上限50,000円
胸部補整具:上限25,000円
人工乳房:上限50,000円
市内在住で、がん治療に伴う脱毛・乳房切除を経験した方 小千谷市サイト
加茂市 購入費の1/2(上限20,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 加茂市サイト
柏崎市 購入費の1/2(上限20,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 柏崎市サイト
佐渡市 購入費の1/2(上限20,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 佐渡市サイト
三条市 購入費全額(上限50,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 三条市サイト
聖籠町 購入費の1/2 がん患者の方 聖籠町サイト
新発田市 購入費の1/2
ウィッグ・乳房補整具:上限25,000円
人工乳房:上限50,000円
市内在住で、がん治療を受けた方 新発田市サイト
胎内市 購入費の1/2(上限20,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 胎内市サイト
田上町 購入費の1/2
ウィッグ・胸部補整具:上限20,000円
人工乳房:上限30,000円
町内在住で、がん治療を受けた方 田上町サイト
津南町 購入費の1/2
ウィッグ等:上限25,000円
胸部補整具:上限25,000円
人工乳房:上限50,000円
町内在住で、がん治療を受けた方 津南町サイト
十日町市 購入費の1/2(上限20,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 十日町市サイト
長岡市 購入費の1/2(上限20,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 長岡市サイト
新潟市 ウィッグ・乳房補整具:1/2(上限25,000円)
人工乳房:1/2(上限50,000円)
市内在住で、がん治療により補整具が必要な方 新潟市サイト
五泉市 購入費の1/2(上限20,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 五泉市サイト
妙高市 購入費の1/2
ウィッグ・乳房補整具:上限20,000円
人工乳房:上限30,000円
市内在住で、がん治療を受けた方 妙高市サイト
弥彦村 購入費全額(上限30,000円) 村内在住で、がん治療を受けた方 弥彦村サイト
湯沢町 購入費の1/2
ウィッグ・乳房補整具:上限25,000円
人工乳房等:上限50,000円
町内在住で、がん治療を受けた方 湯沢町サイト
南魚沼市 購入費の1/2(上限20,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 南魚沼市サイト
見附市 購入費の1/2(上限20,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 見附市サイト
村上市 購入費の1/2(上限50,000円) 市内在住で、がん治療を受けた方 村上市サイト
燕市 購入費全額(上限30,000円)
2台目購入は1/2(上限15,000円)
市内在住で、がん治療を受けた方 燕市サイト
出雲崎町 購入費の1/2
ウィッグ:上限20,000円
乳房補整具:上限20,000円
人工乳房:上限30,000円
町内在住で、がん治療を受けた方 出雲崎町サイト
上越市 購入費の1/2
ウィッグ・胸部補整具:上限25,000円
人工乳房:上限50,000円
市内在住で、がん治療を受けた方 上越市サイト

※掲載している情報は、各市町村の公式ウェブサイトを基に作成していますが、制度内容は変更される可能性があります。申請の際は、必ずご自身で最新情報をご確認ください。

※五十音順で並べています。

📘 よくある質問(FAQ)

Q1. 助成対象となる購入時期は?

A. 多くの市町村では「毎年4月〜3月中」に購入されたものが対象となります。

Q2. 助成金額はいくら?

A. ウィッグ購入費の2分の1が基本、各自治体によって上限金額(20,000〜50,000円程度)が異なります。

Q3. 申請に必要な書類は?

A. 以下が一般的です:

  • 医師発行の診断書・治療計画書
  • ウィッグ購入の領収書・商品カタログ
  • 申請書・本人確認書類・通帳コピー など

Q4. どこに申請すればいい?

A. 各自治体の保健所や健康福祉課が窓口です。郵送OKな自治体もあります。